海外協力隊派遣時に持っていく物をリスト化してみた(男性)
2022年2月よりタイに派遣中。
これから海外外協力隊として派遣される皆様の参考になればと思います。
準備する物の注意点

●なるべく荷物は少なく!
- 現地で揃うものは持っていかない
- 家電は予備も考えて
- 飛行機の預け荷物容量の確認
基本的には、自分の任国の過去の隊員情報が一番正しいでしょう。
国によってもちろん必要なものも違いますので。
細かくリスト化してくれているブログも多数あるのでその方たちを参考にしましょう。

同期隊員の中には、身の周りのあらゆるものを持っていき、飛行機の預け荷物超過料金5万円以上を支払った人もいます。
人によって備えあれば憂いなしと言う考えの方もいますが・・・。
以下は、タイに派遣となる男性のものです。
自分が持っていった物に対して、他の人にも必要な度合いを「必要度」として表しました。
特徴:
- 最初の一か月を過ごすバンコクでなんでも揃うので、必要最低限
- 年中夏服
タイの場合、最初の一か月を過ごすバンコクが東京並みに都会なので、なんでも揃いました。
自分の持ち物リスト
【衣類・靴・身に付けるもの】
チェック | 持ち物 | 数 | 必要度 |
Tシャツ(ポロシャツ) | 7 | 〇 | |
パンツ | 5 | 〇 | |
靴下 | 7 | 〇 | |
カーディガン | 2 | 〇 | |
半袖シャツ | 2 | 〇 | |
長袖シャツ | 1 | 〇 | |
ズボン | 3 | 〇 | |
短パン | 6 | 〇 | |
海パン | 1 | △ | |
雨具上着 | 1 | 〇 | |
スーツ上 | 1 | 〇 | |
スーツ下 | 2 | 〇 | |
Yシャツ | 3 | 〇 | |
ネクタイ | 3 | 〇 | |
ベルト | 1 | 〇 | |
スポーツレギンス上下 | 1 | 〇 | |
スニーカー | 1 | 〇 | |
革靴 | 1 | 〇 | |
サンダル | 1 | 〇 | |
帽子 | 2 | 〇 | |
眼鏡 | 2 | △ | |
サングラス | 1 | △ | |
コンタクト(1day) | 1箱 | △ |
【在外事務所から言われる必須アイテム】
※に関しては、2022年2月現在に必要なものです。
外貨は5万円、日本円10間円ほど持っていきました。
マスクは、日本製を70枚持っていきました。
チェック | 持ち物 | 数 | 必要度 |
公用旅券 | 1冊 | ◎ | |
JICAハンドブック | 1冊 | ◎ | |
ワクチン接種ノート | 1冊 | ◎ | |
体温計 | 1個 | ◎ | |
スマートフォン | 1個 | ◎ | |
パソコン | 1個 | ◎ | |
外貨現金 | 適宜 | ◎ | |
マスク | 適宜 | ※ | |
PCR検査陰性証明書 | 1枚 | ※ |
【生活用品】
チェック | 持ち物 | 数 | 必要度 |
歯ブラシ | 5 | 〇 | |
歯磨き粉 | 2 | 〇 | |
フロス(50m) | 2 | 〇 | |
木箸 | 1 | △ | |
電気シェーバー | 1 | △ | |
爪切り | 1 | 〇 | |
耳かき | 2 | 〇 | |
リンスinシャンプー | 1 | 〇 | |
ボディーソープ | 1 | 〇 | |
洗濯洗剤 | 10㎎×10袋 | 〇 | |
セームタオル | 1 | 〇 | |
フェイスタオル | 3 | 〇 | |
ティッシュ | 箱1 ポケット5 | 〇 | |
携帯ウォシュレット | 1 | 〇 |
【薬類】
- EVE・・・頭痛、解熱用。60錠×2
- タイレノール・・・様々な痛みに。1箱(20錠)
- 絆創膏・・・1箱
- 湿布(モーラステープ)7枚入り×4袋
- 蚊がいなくなるスプレー
- ムヒアルファEX
- 日焼け止め【ビオレさらさらUVキッズ】×2
【その他】
出発時期が2月で出発前にPCR検査のため2泊国内に宿泊していたため、ユニクロのウルトラライトダウンを着ていきました(タイでは全く必要ないだろう)。
※1:文房具は、訓練所に行くときに買った物、ボールペン&シャープペン4本、マーカー、消しゴム、付箋、ハサミ、ホチキス、のり、カラーペンを持っていきました。
チェック | 持ち物 | 数 | 必要度 |
タブレット | 1 | 〇 | |
カメラ | 1 | 〇 | |
電子機器充電器 | 1 | 〇 | |
懐中電灯 | 1 | △ | |
イヤホン | 有線 1 Bluetooth 1 | 〇 | |
電池(単3・単4) | 各8本×2 | 〇 | |
クレジットカード (デビットカードも可) | 2枚 | 〇 | |
財布 | 3 | 〇 | |
文房具 | 1式※1 | 〇 | |
ノート(未記入) | 5冊 | △ | |
語学勉強用本・ノート | 4冊 | 〇 | |
折りたたみ傘 | 1 | 〇 | |
折り紙 | 1 | △ | |
日本からのお土産 | 適宜 | 〇 | |
日本語ポストカード | △ | ||
ウクレレ | △ |
もう一度言いますが、国によって持っていくものも大分変わってくるでしょう。
航空会社による預け荷物の制限が大幅に異なります。
できれば、前もって必要な物をパッキング練習しておくことをお勧めします。
思ったより簡単に重量オーバーしますよ。
あなたの協力隊活動が実りのあるものでありますように!
コメント