おすすめコーカイ表 子音の発音暗記術
タイ文字を勉強するうえで、切っても切れないコーカイ表。
そのコーカイ表って結局、観ても発音とかわからないと思う方へ。
正しい発音の手助けのために、カタカナに↗↘を加え、見た目で発音しやすい表にしました。
タイ語タイ文字勉強の参考にしてください。
- コーカイ表で子音の発音をより詳しく覚えられる
発音をもっと詳しく!

覚えにくい発音を記号で整理
コーカイ表については、こちらで確認を↓
従来のコーカイ表に加え、覚えやすい子音毎に分けたコーカイ表を載せています。
コーカイ表のカタカナ表記ではどうも解りづらいという方。
もう少し詳しく、その発音について勉強しましょう。
難しい理由は、「声調」にあります。
声調は、1のコーカイの 場合、kɔɔ kài ←の「 ̀」の部分に当たります。
ここを意識して発音できれば、タイ人にも伝わる発音になります。
「 ̂」「 ̌」「 ́」「 ̀」この4つの声調記号のイメージを掴みましょう。
日本語を例に取るとこのようになります。
- 貝の「牡蠣」・・・ka↗ki↘
- 果物の「柿」・・・ka↘ki↗
イメージはつかめたでしょうか。
↗↘は「 ̂」、↘↗は「 ̌」とします。
「 ́」の発音は、高めの声からさらに上に行くイメージです。
例えば「あれ?」という時の「れ」の上がるところが近いです。
「 ̀」の発音は、普通より低めのトーンで行くイメージです。
例えば「ドレミファソラシド」の「低いところのド」を意識します。
⤴は「 ́」、↓ は「 ̀」とします。
コーカイ表のカタカナを↗↘で表す
では、コーカイ表のカタカナ部分を↗↘で表しましょう。
なし | 平声 | |
「 ́」 | ⤴ | 高声 |
「 ̌」 | ↘↗ | 上声 |
「 ̂」 | ↗↘ | 下声 |
「 ̀」 | ↓ | 低声 |
1 | 2 | 3 | 4 |
ก | ข | ฃ ※ | ค |
【kɔɔ kài】 | 【khɔ̆ɔ khài】 | 【khɔ̆ɔ kùat】 | 【khɔɔ khwaai】 |
コーカ↓イ | コ↘ー↗カ↓イ | コ↘ー↗ク↓アㇳ | コークヮーィ |
ニワトリ | 卵 | びん | 水牛 |
中 | 高 | 高 | 低 |
5 | 6 | 7 | 8 |
ฅ ※ | ฆ | ง | จ |
【kh khon】 | 【khɔɔ rakhaŋ】 | 【ŋɔɔ ŋuu】 | 【cɔɔ caan】 |
コーコン | コーラカング | ンゴーングー | チョーチャーン |
人 | 鐘 | ヘビ | 皿 |
低 | 低 | 低 | 中 |
9 | 10 | 11 | 12 |
ฉ | ช | ซ | ฌ |
【chɔ̆ɔ chìŋ】 | 【chɔɔ cháaŋ】 | 【sɔɔ sôo】 | 【chɔɔ kachəə】 |
チョ↘ー↗チ↓ング | チョーチ⤴ーング | ソーソ↗ー↘ | チョーカチュー |
タイ式シンバル | 象 | 鎖 | 樹木 |
高 | 低 | 低 | 低 |
13 | 14 | 15 | 16 |
ญ | ฎ | ฏ | ฐ |
【yɔɔ yiŋ】 | 【dɔɔ chadaa】 | 【tɔɔ patàk】 | 【thɔ̆ɔ thăan】 |
ヨーイング | ドーチャダー | トーパタ↓ㇰ | ト↘ー↗タ↘ー↗ン |
女性 | 冠 | やり | 台座 |
低 | 中 | 中 | 高 |
17 | 18 | 19 | 20 |
ฑ | ฒ | ณ | ด |
【thɔɔnaaŋ monthoo】 | 【thɔɔ phûu thâo】 | 【nɔɔ neen】 | 【dɔɔ dèk】 |
トーナンモントー | トープ↗ー↘タ↗↘ォ | ノーネーン | ドーデ↓ㇰ |
モントー夫人 | 老人 | 未成年修行僧 | 子ども |
低 | 低 | 低 | 中 |
21 | 22 | 23 | 24 |
ต | ถ | ท | ธ |
【tɔɔ tào】 | 【thɔ̆ɔ tŭŋ】 | 【thɔɔ tháhăan】 | 【thɔɔ toŋ】 |
トータ↓ォ | ト↘ー↗トゥ↘↗ング | トータ⤴ハ↘ー↗ン | トートング |
亀 | 袋 | 軍人・兵士 | 旗 |
中 | 高 | 低 | 低 |
25 | 26 | 27 | 28 |
น | บ | ป | ผ |
【nɔɔ núu】 | 【bɔɔ baimái】 | 【pɔɔ plaa】 | 【phɔ̆ɔ phʉ̂ŋ】 |
ノーヌ⤴ー | ボーバィマ⤴ーィ | ポープㇻー | ポ↘ー↗プ↗↘ング |
ネズミ | 葉 | 魚 | ミツバチ |
低 | 中 | 中 | 高 |
29 | 30 | 31 | 32 |
ฝ | พ | ฟ | ภ |
【fɔ̆ɔ făa】 | 【phɔɔ phaan】 | 【fɔɔ fan】 | 【phɔɔ sămphao】 |
フォ↘ー↗ファ↘ー↗ | ポーパーン | フォーファン | ポーサ↘↗ㇺパォ |
ふた | 高足台 | 歯 | ジャンク船 |
高 | 低 | 低 | 低 |
33 | 34 | 35 | 36 |
ม | ย | ร | ล |
【mɔɔ máa】 | 【yɔɔ yák】 | 【rɔɔ rʉa】 | 【lɔɔ liŋ】 |
モーマ⤴ー | ヨーヤ⤴ㇰ | ロールーァ | ローリング |
馬 | 鬼 | 船 | サル |
低 | 低 | 低 | 低 |
37 | 38 | 39 | 40 |
ว | ศ | ษ | ส |
【wɔɔ wɛ̆ɛn】 | 【sɔ̆ɔ săalaa】 | 【sɔ̆ɔ rʉʉsĭi】 | 【sɔ̆ɔ sʉ̆a】 |
ウォーウェ↘ー↗ン | ソ↘ー↗サ↘↗ラー | ソ↘ー↗ルースィ↘ー↗ | ソ↘ー↗ス↘ー↗ァ |
指輪 | あずまや | 仙人 | トラ |
低 | 高 | 高 | 高 |
41 | 42 | 43 | 44 |
ห | ฬ | อ | ฮ |
【hɔ̆ɔ hìip】 | 【lɔɔ culaa】 | 【ʔɔɔ ʔàaŋ】 | 【hɔɔ nókhûuk】 |
ホ↘ー↗ヒ↓ーㇷ゚ | ローチュラー | オーア↓ーング | ホーノ⤴ㇰフ↗ー↘ㇰ |
箱 | たこ(玩具) | たらい | ふくろう |
高 | 低 | 中 | 低 |
このように、↗↘で整理すると、イメージが付きやすいと思います。
大事なのはイメージ。
これを定着するには、何度も口に出して発音することです。
発音記号とカタカナを組み合わせた例

現在、タイに住んでいる私はタイ人の前でタイ語の歌を弾き語ることがあります。
その際には上の写真のように発音記号とカタカナ、↘↗を使ったりしながら歌を覚えていきます。
これでタイ人に発音の良さを褒められるまでになりました!
まとめ
コーカイ表の発音を詳しく正しく行うために↗↘で整理しました。
タイ語の勉強方法はいくつもありますので、自分に見合った勉強方法を見つけてください。
その参考の一つになればと思います。
コーカイ表でタイ語を勉強した方がいい理由についてこちらもぜひ↓。
コメント