これでタイ語検定4級に受かる!おすすめYouTube
タイ語検定4級と言えば、タイ語勉強初心者が結果を目指すための登竜門。
タイ文字や発音をしっかりマスターしないといけないレベルです!
そんなタイ語検定4級を目指すレベルで、勉強に役立つYouTubeを集めました。
もちろん、タイ語勉強の初心者だけではなく中級者以上の方も、また、タイに興味がある人なら誰でも楽しめるYouTubeをそろえていますので、ご覧ください!
- タイ語の勉強に役立つYouTubeが解る
- タイに行ってみたくなるYouTubeが解る
初心者タイ語勉強 タイ文字
まず、タイ文字を勉強するためのチャンネルから。
Noganie Pattaya Channel
タイトルに「伝説のタイ語教師」とあります、この藤崎ポンパン先生。
タイ語の先生としてはこの方の名前が一番知られているかもしれません。
タイ語教材を観ればその名前がたくさん出ていますし、実用タイ語検定試験を作ったのもこの方。
実用タイ語検定試験 | 日本タイ語検定協会 (thaigokentei.com)
つまりタイ語検定を目指すならこの人のもので学ぶのが一番良い!
というほど、YouTubeで無料で講義形式で学べるお得感。
ぜひ、観てみてください。
タイ語のメモ帳
語学勉強動画にはシンプルでわかりやすいものが一番だと思います。
こちらは、まさにそのシンプルかつ分かりやすい内容。
背景にある流れるタイの風景を観ながら学べるというところが素敵です。
この方の穏やかな口調で勉強すれば、初心者のタイ語はマスターできるでしょう。
yukako in thai
20年前からタイ語を勉強、現在タイ在住でもあるyukakoさん。
その経験から学べるタイ語には説得力があり、優しく、ほんわかした口調のyukakoさんからタイ語を学ぶと、自然と穏やかなタイの海辺の雰囲気を感じます。
初心者が取り組みやすい勉強法も教えてくれます。
まことのタイ語ch
実際にタイ語を一から勉強してきた方が実際に教えてくれることで説得力が増しますよね。
まことさんは、JICA海外協力隊の海外ボランティアとして実際にタイで生活をしていた方。
自身が学ぶ上で、効率的に覚える方法を紹介しています。
教科書通りではどうもうまく学習ができないという時には、まことさんの勉強方法を参考にしてみるのも良いかと思います。
初心者タイ語勉強 リスニング
日本人には難しい、タイ語の発音、リスニングを中心とした勉強になるチャンネルはこちら。
Chisa ThaiGo
日本とタイのハーフのChisaさんが教えてくれるのは、実際のタイ人の発音からタイ語を学ぶこと。
タイの芸能人のインタビューをもとにリスニングの勉強をしていく動画が人気です。
さすがの発音の良さ、ネイティブなタイ語を学ぶことができます。
段階を踏んで教えてくれるのは、初心者にとって勉強がしやすくていい!
シャドーイングの教材を自分で探さなくても、このChisaさんの動画一つで学べます。
ほかにも、初心者が覚えておきたい、単語や会話もあるのでぜひ観てみてください。
SAKUMA Thai Channel さくまちゃんねる
タイに在住(コロナ化の現在は日本)のさくまさんとタイ人のミアさんが楽しくタイ語を教えてくれるチャンネル。
2人の掛け合いがいいのですが、なんといってもミアさんのかわいさが魅力ですね。
最近では、LIVEでゲーム形式のリスニングの勉強を多くやっています。
やはり、語学の勉強は楽しく学ぶのが続けられる秘訣。
そういう意味では、フランクで肩の力を抜いて勉強できるこのチャンネルはもってこいです。
簡単な旅行会話を学べる動画も過去にありますので、ぜひ一度ご覧ください。
バンコク在住のダイさん / タイスタディ
バンコク在住のダイさんのチャンネル。
↑この動画は実際にタイ人の方に正確な発音をシャドーイングできるようにしてある動画ですが、他にも様々な動画が観られます。
最近では、タイのニューズを毎日UPしていて、タイの最新ニュースが解ります。
私は、この動画で特に、コロナ感染者数を毎日追うのに視聴しています。
タイ語を自身で訳してくれて、タイ語の勉強だけではなく、タイの情報も解るチャンネルはタイにこれから渡航予定の方にはオススメです。
タイの魅力がわかる
タイ語検定とは直接関係ないかも・・・でも、これを観ればタイの魅力がわかる、そんなチャンネルです。
すぐにでもタイに行きたくなってしまうので要注意!
自分のモチベーションUPや、タイへの思いを馳せながら勉強することができます。
TJ Channel Thailand
バンコクに滞在する日本とタイのハーフのTJさん。
TJさん他、何人かでいろいろなタイのグルメやアクティビティの場所に行き、タイの魅力を伝えているチャンネルです。
TJさんはタイの学校に通って一からタイ語を学んだとあって、その堪能なタイ語でタイ人とコミュニケーションを取る様は勉強になります。
また、いろんなYouTuberや芸能人とも知り合いで、コラボしている動画もあり、マイルドなバラエティ番組と言った印象です。
個人的にはお笑い芸人のペナルティワッキーさんとのコラボ動画が好きです。
なんか自分もタイ語勉強しよう!と意欲をもらえる気がします。
MAIBARU ThaiVlog まいばる
MAIBARUさんがそのカメラ担当のYUUさんと共に、タイ旅行をする様子が観れるチャンネル。
実際に、自分もタイ旅行している気持ちに慣れるのがいいところ。
その感覚を味わえる一番に理由は、圧倒的映像の美しさだと思います。
TVの「アナザースカイ」で観るような美しい感じが、全編にわたって感じられます。
実際にタイ旅行に行くならここの観光スポット、このホテルとメモしたくなります。
タイに行きたくなる~!!という感じのチャンネルです。
Beam Sensei
タイ人のBeamさんと日本人の井坂さんのチャンネル。
タイ人のBeam先生は日本がが堪能!
タイ語を学ぶことができる動画もある一方、最近ではタイの街の魅力も観ることができる動画です。
タイ在住の日本人にインタビューする動画もあって、いろいろ参考になります。
そのほかにも二人の仲の良さがわかる動画がたくさんあります。
二人の関係性って・・・と、気になっちゃう感じです。
たっちゃん&なっちゃん〜Tacchan&Nacchan〜
タイでサッカー選手として活躍している、たっちゃんとその奥さんのなっちゃんのチャンネル。
タイの生活の実際がわかる、サッカー選手の家族が実際にどんな生活なのかわかる、他にもいろいろな要素が詰まっていて、タイの魅力を存分に感じられる動画がいっぱいです。
タイはバンコクだけじゃない。
この動画を観れば、タイの生活感も観られていいです。
Reina in Thailand れいな
タイに在住のれいなさんの、タイでの日常生活やタイ旅行についてのチャンネル。
様々な動画がありますが、↑この動画の勉強法が目からうろこ。
自分の生活のすべてのものに単語を書いて貼る。
覚えるまで剝がせない生活。
これは強制的に覚える方法としていいと思いました。
実際に、動画を観てもらえれば効果がわかると思います。
先述の、たっちゃんとなっちゃんとのコラボ動画もあります。
WabisabiTV
この人タイ人?日本人?わからなくなるほど、流ちょうなでネイティブなタイ語を話す佐野ひろさん。
2014年から投稿されている動画。
このチャンネルは、タイ人に圧倒的人気なんだろうというのがコメントから観ても解ります。
タイで有名な日本人です。
ひろさんのタイ語を聴いていると、最終的にここにいければいいなぁという目標になります。
そして、タイの様子もわかり、また、日本の様子をタイ語で紹介してくれるという不思議な感覚。
タイのバラエティ番組として、純粋に楽しめるチャンネルです。
まとめ
タイ語勉強に役立つYOUTUBEチャンネルを紹介しました。
日本人向けのタイ語チャンネルは、思ったよりも数が多い印象です。
他にもいろんな方がタイ語を教えてくれたり、タイの魅力を伝えてくれたりしています。
せっかくタイ語を勉強するなら、タイの現地事情も交えてわかるとより、タイ語の勉強が捗るでしょう。
コメント